「ダウン症っていつわかる?うちの子もダウン症かもしれないけどなにか兆候とかあるのかな…?」このようにお悩みではありませんか?
そんなあなたに朗報です。ダウン症は妊娠中でも兆候が出る場合があります。
この記事では妊娠中や出産後のダウン症の兆候について解説します。さらにダウン症が疑わしいときの対処法についても解説しているので、もうダウン症について悩むことはなくなるはずです。
それでは早速ダウン症がいつわかるのか、ダウン症の兆候について学んでいきましょう!
ダウン症はいつわかる?
ダウン症は21番染色体が3本あることで起きる先天性疾患です。

ダウン症は妊娠中にわかることもあれば、妊娠中はわからず生まれてきて初めてわかることもあります。ここでは妊娠中と出産後のそれぞれについてどのような兆候・特徴を見てダウン症だとわかるのか解説していきます。
妊娠中の兆候
妊娠中に胎児の首の後ろのむくみを見つけてダウン症だとわかることがあります。
妊娠中は胎児の経過をエコー写真で確認しますが、その際に胎児の首の後ろにむくみが発見されるケースがあります。ダウン症の胎児は血流が悪いために首の後ろがむくんでいることが多く、この兆候がダウン症の発見に繋がるケースは非常に多いです。
首の後ろ以外にも鼻の骨がなかったり顔面角が大きかったりするなどの兆候もエコー写真で確認することが可能です。

ただエコー検査で確認できるのは明らかな兆候ばかりで、実際にはエコー検査では異常が見つからなくてもダウン症の子供が生まれてくることはあります。国立成育医療研究センターによると2010年〜2016年の間に生まれた2200人のダウン症胎児のうち、エコー検査などの出生前診断を受けていたのは20%程度しかおらず、約80%は兆候なく生まれてきたことがわかります。
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]エコー検査では何も言われなかったから油断してたけど、ダウン症の子供が生まれました。高齢出産だったので出生前診断を受けておけばよかったです。(40代・女性)[/chat]
[chat face=”woman1″ name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]妊娠中は特になんの兆候もなかったから検査をしなかったので生まれるまでわからなかった。(30代・女性)[/chat]
また「つわりがなかったらダウン症」や「つわりがひどかったらダウン症」などの噂もありますが、つわりとダウン症に関係がある医学的な根拠は一切ありません。つわりはホルモンバランスの影響を受けるため日によっても人によっても症状の違いがありますが、ダウン症がホルモンバランスに影響を及ぼす根拠はありません。
出産後の特徴
妊娠中にダウン症がわからなかった場合でも生後まもない新生児をみてダウン症だとわかることがあります。
例えばダウン症の新生児は発育が遅いため1500g未満の極低出生体重で生まれてくることが多いため、異常を感じて検査をしたらダウン症だと判明することがあります。
また低い鼻や長い舌などダウン症特有の顔つきを見てダウン症だとわかることもあります。

ダウン症かもと思ったらどうすればいい?
お腹の赤ちゃんがダウン症の可能性が高いと思う場合には出生前診断が有効です。出生前診断を利用すると子供が生まれる前にダウン症をほぼ100%の確率で判定することができます。

メディオンクリニックでは出生前診断の無料相談を行っています。お気軽にお問い合わせください。
妊娠中にダウン症がわからず子供が生まれてからダウン症の可能性を感じたときには遺伝子検査がおすすめです。遺伝子検査では子供の唾液や血液を用いてダウン症だけでなく複数の疾患の検査を行うことができます。費用は1万円〜2万円で、ネットで検査キットを買えばご自宅でも検査をすることが可能です。
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%97%87&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss” target=”_self”]Amazonで遺伝子検査キットを探す[/jin-button-flat]
ダウン症の検査結果はいつわかる?
出生前診断には大きく分けての5つの種類があります。
出生前診断でダウン症の各検査結果がわかるまでのおおよその日数は以下の表のとおりです。
検査名 | 検査結果がわかる日数 | 精度 |
---|---|---|
エコー検査 | その場 | 不明 |
クアトロテスト | 約2週間 | 80% |
NIPT(新型出生前診断) | 約10日 | 99% |
羊水検査 | 2週間~3週間 | 100% |
絨毛検査 | 2週間~3週間 | 100% |
メディオンクリニックでは羊水検査や絨毛検査などの確定検査を受ける前に、母体の血液だけで検査ができる上に精度が高く検査日数も短いNIPT(新型出生前診断)の受診をおすすめしています。

ダウン症はいつわかる? まとめ
今回はダウン症がいつわかるか解説しました。
ダウン症は妊娠中や産後にわかる場合もありますが、特に兆候などなく生まれてくる可能性もかなり高いです。高齢出産などでダウン症が心配な場合には予めNIPT(新型出生前診断)を受けることをおすすめいたします。
メディオンクリニックでは出生前診断の無料相談を行っています。お気軽にお問い合わせください。